当てはまる?!9歳児の反抗期

こんにちは。ゆあきです。

わがやには3人子供がいるのですが、3人ともやんちゃです。

特に一番上のお姉ちゃんは最近反抗期なのか、まあ話を聞かない(笑)。

聞いていても無視することもしばしば・・・

これは困ったと、この年頃の特徴を調べてみました(^^)/


ギャングエイジ!?


ギャングエイジというとなんか悪いもの?!と捉えがちですが・・・

実は児童発達に現れる特徴の一つなんだそうです。

これの特徴は↓

①社会的な承認・拒否に対して敏感になる。

②個人間、集団間の競争は魅力あるものとなる。

③表面的な喧嘩・口論は減少傾向となる。

④同年代・同性からなる集団を形成する。

⑤集団に忠誠をつくし、思想・行動面で集団の基準に適合しようとする。

 

簡単に言えば、同性だけの集団を作り、教師や保護者より友達を大切にし始める時期なんだそう。

女子のひそひそ話などもこの時期くらいからですよね💦

 


じゃあどう接すればいいの?!


私もなのですが、どう接すればいいのか難しいところです。

ああいえばこういう。褒めたらふんっとそっぽ向いて陰で照れる(笑)対応にすごく迷いました。

でもなんとなく落ち着いている時もあって・・・

そんな落ち着いている時期の娘を観察しわかったことがあります。

 


私の対応の仕方


①話を聞く。

うちは子供が3人なので、いつも誰かしら話しています。次女がマシンガントークなのでつい長女はそれに圧倒されがち。

なので、お風呂の時間などで二人になれる時間を作りました。

②家族でルールを決める。

テレビの時間など我が家はルールが大まかにしか存在しなかったので、テレビを観ていい時間帯、宿題をする時間帯など様々守ってほしいことはルール化しました。

③指図しない。

「宿題しなさい」「片づけなさい」など、言う方も言われる方もストレスですよね。我が家は言いたいのを我慢して、ルールを決めた時間帯にやることを見守ることにしました。やらない子供をみているのもストレスですけどね(笑)でもやらなくて困るのは子供自身なので見守ることに。


さて、どうなった・・?


さて、どうなったでしょう・・・(笑)

結果は6割程話を聞いてくれるようになりました。4割は聞きません(笑)

ルールを決めた時間帯以外は自由なのですが、その時間に宿題したりもありました。

結果として本人は宿題をしないといけないのをわかっているので、遅かれ早かれ取り組みました。

子供といっても一人の人間で、もう9歳。自分のタイミングで行動したいお年頃。その成長に親がついていけていないと反省しました。

まだ素直に話を聞いてくれないこともありますが、以前よりはたくさん行動してくれるようになっています。

これからも口うるさいママでいないように気をつけたいところです。(無理だけど・・(笑))

タイトルとURLをコピーしました